109
Cast >>Danielle Deadwyler (Hailey Freeman), Kataem O'Connor (Emanuel Freeman), Jaeda LeBlanc (Danis Freeman), Michael Greyeyes (Galen), Milcania Diaz-Rojas (Dawn), Leenah Robinson (Raine) ...
Director >>R. T. Thorne
Writer >>R. T. Thorne, Glenn Taylor
Producer >>Jennifer Holness
Genre >>Thriller
Country >>Canada
Release (US) >>07/ 02/ 2025

 総合ポイント 3.75点/5点満点中
内容 >>3 演技 >>4 演出 >>4 音楽 >>4

 100本映画
"I speak the language of my ancestors."

カナダ作品です。カナダのトロント国際映画祭は、何年か前からだいぶ盛り上がっている。この映画祭でワールドプレミアする映画も年々増えている。なんでも映画祭の代表がキャメロン・ベイリー変わってから映画祭が大きくなったという記事を読んだことある。この作品も、もちろんそのトロント映画祭でワールドプレミア。そしてカナダと言えば、ドレイク。そのドレイクのミュージックビデオを担当していたR.T.ソーン長編監督デビュー作。

14年前に菌のパンデミックにより動物生態系の98%が壊滅。12年前には世界的な食物連鎖の崩壊により第二次南北戦争が勃発。11年前に地球全体に飢饉が広がる。よって、現在の一番の資産は農園となった。カナダに広がる40エイカーの農園には有刺鉄線や監視カメラに覆われていた。そこには大きなトウモロコシ畑などがあり、ヘイリー・フリーマン(ダニエル・デッドワイラー)をはじめとするフリーマン一家の農園だった。家族だけでその農園を守ろうとするが、何者かが忍び寄ってきていていた...

タイトル「40エイカーズ」と言えば、スパイク・リー監督の製作会社「40エイカーズ&ア・ミュール」。そうアメリカの奴隷が解放された時に約束されていた補償のことである。その40エイカーズの土地を手にしたのがヘイリー・フリーマン。彼女の祖先がアメリカからカナダに来て自ら得た土地である。彼女の名前「フリーマン」は、元々自由黒人だったというよりFreedman、つまり自由を得た人が好んだ名前とも言われており、彼女の祖先は自由になるためにカナダにやってきて、そして40エイカーズの土地を得たということだろう。その土地を必死に守ろうとするのが、ヘイリー・フリーマン。元々は陸軍の兵士。後にカナダの先住民と再婚。初婚の時の息子と再婚後に3人の娘を産んで6人で大農園を守っている。が、世紀末ゆえに軍隊並の厳しい訓練を経て、何とかギリギリ耐えている状態である。厳しいゆえに、親子に軋轢がある。というような中々見ないタイプの珍しい世紀末映画。アイデアは面白い。が、ラスボスが弱すぎた。最後にもうひと踏ん張り、「負けるな!」と思いたかった。「ま...(けるな)」位で終わってしまった感覚。ただ凄腕母さんを演じたダニエル・デッドワイラーが職人のように寡黙で目が座っていてまるでアクション映画の時のヴァイオラ・デイヴィスのようだった。『Till / ティル (2022)』の時の強いお母さんともまた違う母親像を見せてくれた。

なぜ40エイカーズを必死に守るのか? その訳が凄く良い。確かに必死に守らなくてはならない訳がある。このような近未来があるとは思いたくもないが、何となく世界は悪い方向に向かっているのは分かっているので、なくもないと思える不思議なポストアポカリプス映画だ。ただもし最悪そうなったら、このラスボスのように弱いことを祈るしかない。
(1903本目)
(Reviewed >> 7/28/25)

 トリビア
ドレイクやスヌープのミュージックビデオ監督をしていたR.T.ソーン長編映画監督デビュー作。『ティル』のダニエル・デッドワイラー主演で、南北戦争後にカナダに定住したアフリカ系アメリカ人農民の子孫で、荒廃した未来で生き残りを図ろうとする。カナダのトロント国際映画祭にて上映。

 リンク
Not availableNot available

 インフォサイト
https://www.imdb.com/title/tt29634843/
https://en.wikipedia.org/wiki/40_Acres_(film)
Not available from Allcinema

 関連商品
DVD or VHS
Not Available
Blu-Ray
Not Available
Video On Demand
Not Available
Book
Not Available
Soundtrack
Not Available
Not Available
Not Available
Not Available
Not AvailableNot Available

Last Modified: 2025-06-10
>> HOME